2017年
4月
24日
月
築10年位経過すると玄関ドアの建て付けが悪くなり、鍵が閉まりにくくなることがあります。そんな時は鍵屋さん?サッシ屋さん?
鍵屋さんの方が安くて早い。建て付けを修繕するのではなく、鍵穴の調整を行います。
それを行うことでその後何年も使用できます。建て付けを直すだけですと、また悪くなります。
料金は15,000円位か相場になります。
2016年
1月
01日
金
2015年
5月
09日
土
不意打ちです。疲れて、はぁ自宅に着いたと思って鍵を差しても回らない。あれおかしいなぁ、力づくでも回らないぞ。いたずらか?鍵にも経年劣化があり、バッテリーが上がるのと同じ、電球が突然切れてしまうのと同じ、突然回らなくなることがあります。
かちゃかちゃ何度か抜き差しすれば、回る時があるので、試してみましょう。
しかし・・・また起こるので、昼間の時間に鍵交換(シリンダー交換)を絶対にしないといけません。
本当は鍵って回すとガチャンって手ごたえがあって、鍵の施錠開錠ができるのですが、鍵がスルスル回ってしまって、鍵の施錠も開錠もできない時があります。これは故障なんでしょうか? 故障です。スルスル回るのは空転であり、例えるなら歯車の歯が全て折れてしまいクルクルまわってしまっている状態です。この場合は錠前の経年劣化又はシリンダーの劣化となりますので、錠前交換等の作業が必要です。もしも鍵が開いていない状態の場合は開錠作業費用も発生します。
目安料金 18,000円~30,000円(戸建は50,000円位かかる場合もあります)
2015年
3月
10日
火
事務所の鍵は従業員などの入替などがあれば、定期的に行う事をおすすめします。
費用は12,000円~18,000円位です。
自動ドアの鍵交換は18,000円~と脱着費用が別途かかります。
新しく転居する物件の鍵交換は、不動産会社に依頼するか、鍵屋さんに直接依頼して交換することをおすすめします。ローテーションと言われるパターンで鍵交換をしている不動産会社もありますので、そこはしっかり確認しましょう。
ローテーションとは・・
シリンダーを他の部屋と入れ替える作業です。実質鍵は変わるのですが、中にはそれを知っている前居住者が、全ての部屋に鍵を差して、開けてしまうケースが稀にあります。
シリンダー交換は自己負担でも新品に交換することをおすすめします。
電話頂ければ通常60分程度の当日対応が可能です。また予約なども承ります。
鍵交換の際の注意点として、オートロックに連動して1本の鍵で、エントランスと玄関の鍵が開くタイプは取り寄せとなり、30日~45日位かかるので事前にお知らせ下さい。
ただ、オートロックの鍵と玄関の鍵を別々にしてよければ即日対応可能です。
オートロック対応の鍵を全て紛失してしまった場合は、不動産会社や管理会社に確認しましょう。オートロック用の鍵を紛失してしまうと大変不便ですので、合鍵を事前に作って、純正キー(本キー)を家の中に置いておくようにしましょう。通常は合鍵を使用するようにしておけば、紛失した場合、再度合い鍵が作れます。
合鍵から合鍵は作れない為、純正キー1本は必ず自宅内に置いておき、スペアーキーを通常使用するようにしましょう!